排水処理設備事業

自然浄化法リアクターシステムによる排水処理

自然の力で、水をキレイに。

古来より自然の沼や湖において行われている汚泥の浄化は、土壌中に生息する土壌菌群の働きによるものです。
この土壌菌群の働きを、標準活性汚泥法に付加したシステムを自然浄化法(REACTOR-BIO-SYSTEM=rbs)と呼んでいます。
このシステムは1983年に内水博士の理論に基づき発明された技術であり、基本的な処理フローは標準活性汚泥法と同様です。
自然浄化法リアクターシステムでは、処理槽内に設置されたバイオリアクターで土壌菌群を誘導・培養することにより、有機物の分解・浄化を行います。

自然浄化法による排水技術の特徴

悪臭を抑制する

不快臭がなく、馴養が進むと土の匂いがします。

抗菌作用が強い

抗菌作用が強いため、大腸菌などの有害細菌が減少します。
蛆が死滅し、蝿の発生を抑制します。

窒素分の除去性能が高い

土壌菌群・すなわち通性嫌気性菌が多い。
亜硝酸菌、硝酸菌、脱窒菌も多く、排水中の窒素分(アンモニアなど)も効率よく除去します。

設備がコンパクト

返送汚泥を流量調整槽へ入れることにより、流量調整槽においても一部のBOD除去が可能となるため、曝気槽の容積が小さくなり、全体的に設備がコンパクトになります。

埋設しないので低コスト

地下への埋設工事が不要です。そのためトータル施工費用が抑えられます

余剰汚泥中に土壌菌群が多いため、肥料化が容易

CNTの自然浄化法リアクターシステムについて
※仕様は変更になることがございます。
摘要排水
  • 食品加工排水処理施設
  • し尿処理施設
  • 生活排水処理施設
  • 飲食店排水
  • 旅館業務排水
  • 仕出し業務排水
  • 厨房除害施設
  • 学校給食センター排水処理施設
  • 鶏卵洗浄等、畜産排水処理施設
  • 農業集落排水処理施設
  • し尿雑排水
  • 排水再利用システム(中水道システム) など

バイオリアクター
バイオリアクター

処理前・処理後
排水処理前・処理後


 
槽内の水がここまできれいになります。

用水路への排水も一安心です。(写真:長田うどん様)
用水路への排水も一安心です。

(写真:長田うどん様)

排水処理槽をご検討の方へリース契約も可能です。


300万円の場合 月々66,990円~(税込)
400万円の場合 月々97,900円~(税込)
  • ※工事代は別途料金となります。
  • ※月々のメンテナンスは別契約となります。

香川県うどん店排水処理開発支援事業に選定されています

うどん店での高濃度排水処理への実績

株式会社CNT環境事業部は、この自然浄化法リアクターシステムを利用し、平成16年11月に、香川県うどん店排水処理開発支援事業に選定されています。
香川県内はもちろん、県外・全国の高濃度うどん排水処理施設において、多くの実績を積み重ねています。
近年のうどん排水に関する環境問題は、多くのメディアに取り上げられるほど。
香川県のうどん業界でも、条例を意識した行動が目立ってきております。自然浄化法リアクターシステムだと、コンパクトな設計で済み、さらに臭わないという利点が、うどん業界に受け入れられています。


香川県環境保健研究センターによる性能実態調査結果

日間試験
流入水
採取年月日 時刻 容量 水温 pH BOD COD SS n-Hex T-N T-P
L mg/L mg/L mg/L mg/L mg/L mg/L
H17.1.28
(参考)
7:42 140 4.8 1400 920 2300 440 31 18
8:16 560 6.3 300 110 190 120 7.5 2.6
8:58 500 6.5 970 290 250 90 21 3.5
9:42 500 6.5 1600 1000 420 130 27 3.9
10:42 500 6 1300 880 750 200 28 3.5
11:23 500 6.6 1200 920 620 74 16 2.6
11:52 500 6.7 1800 1100 280 160 23 3.1
12:10 500 6.8 1800 1100 280 98 23 3.7
12:30 500 6.8 2000 1300 750 180 31 3.9
12:49 500 4.2 1600 1100 400 130 24 4.0
13:00 500 4.5 1600 840 470 160 18 3.0
13:13 500 4.3 1400 820 690 170 28 4.3
13:30 500 5.1 830 550 300 120 13 2.1
14:00 500 4.4 1300 720 300 110 20 3.2
14:37 500 4.3 1500 1100 540 88 26 3.7
15:33 500 5.1 1500 930 300 65 26 3.1
16:10 500 4.6 820 410 460 140 15 2.2
16:35 650 5.2 530 200 240 47 14 2.1
日間試験
処理水
採取年月日 時刻 流量 水温 pH BOD COD SS n-Hex T-N T-P
L mg/L mg/L mg/L mg/L mg/L mg/L
H17.1.26 10:30 0.56 7.5 7.1 21 18 <0.5 55 0.2
11:00 0.14 7.6 8.1 22 14 <0.5 54 0.2
12:00 0.3 7.7 8.2 22 11 <0.5 59 0.2
13:00 0.31 7.8 6.9 18 8 <0.5 64 0.1
14:00 0.25 7.8 5.9 17 8 <0.5 68 0.1
15:00 0.31 7.7 6.9 19 9 <0.5 64 0.2
16:00 0.29 7.6 12 21 13 <0.5 60 0.2
17:00 0.08 7.4 270 320 720 3.4 88 2.7

うどん店導入事例

排水処理のその他の導入事例はこちらから

実績一覧
業種 場所 水量 ( ?/日 ) BOD ( mg/L以内 ) 処理方法
処理前 処理後
うどん店排水 香川県高松市 1 2400 20 膜分離
徳島県鳴門市 6 2000 120 沈殿槽
香川県高松市 20 2000 128 沈殿槽
香川県高松市 5 1000 140 沈殿槽
香川県高松市 3 2000 136 沈殿槽
香川県仲多度郡 4 2150 156 沈殿槽
香川県高松市 10未満 2000 125 沈殿槽
香川県高松市 2.5 1500 4.2 膜分離
香川県三豊市 1 3870 20 膜分離
香川県観音寺市 4 2000 2.1 膜分離
香川県坂出市 8 1500 3.0 膜分離
和歌山県和歌山市 2.5 1500 1.9 膜分離
香川県観音寺市 1.5 3000 20 膜分離
香川県三豊市 1.5 2000 21 膜分離
香川県高松市 3.5 2000 20 膜分離
香川県丸亀市 1 3500 20 膜分離
愛媛県松山市 3 2000 19 膜分離
香川県善通寺市 6 1000 133 沈殿槽
香川県高松市 15 1000 142 沈殿槽
香川県木田郡 8 1200 127 沈殿槽
香川県仲多度郡 5 2000 136 沈殿槽
香川県善通寺市 0.3 6000 154 沈殿槽
徳島県名西群 3 2500 129 沈殿槽
大阪府貝塚市 6 1500 19 膜分離
菓子工場排水 徳島県鳴門市 15 6000 157 沈殿槽
香川県観音寺市 40 300 3.3 沈殿槽
香川県高松市 4 2500 15 沈殿槽
ブロイラー排水 香川県坂出市 30 700 124 沈殿槽
香川県高松市 40 550 127 沈殿槽
香川県三豊市 40 500 138 沈殿槽
香川県綾歌郡 45 600 131 沈殿槽
弁当工場排水 徳島県徳島市 40 600 22 膜分離
香川県東かがわ市 40 500 10 沈殿槽
製麺工場排水 香川県さぬき市 30 2000 300 沈殿槽
三重県伊賀市 2.5 1150 21 膜分離
洗卵排水 香川県高松市 5 2000 0.5 沈殿槽
パーラー(搾乳関連)排水 香川県高松市 20 400 0.6 膜分離
高濃度オリーブ排水 香川県小豆郡 4 3700 1.4 膜分離
香川県小豆郡 0.1 48000 20 膜分離
畜産養豚排水 香川県さぬき市 5 4000 22 膜分離
静岡県富士宮市 8.3 3333 20 膜分離
静岡県富士宮市 2.4 3333 19 膜分離
精米洗浄排水 香川県さぬき市 3 12000 5.4 沈殿槽
岐阜県羽島群 3 5700 144 沈殿槽
香川県さぬき市 3 12000 151 沈殿槽
給食センター排水 香川県坂出市 8 500 4.5 膜分離
清涼飲料水残渣排水 香川県綾歌郡 1.5 45000 1.0 膜分離
リンゴ酒製造排水 ?野県伊那市 0.7 200 139 沈殿槽

PDFをダウンロード 2020.06.03更新